fc2ブログ

鹿とオルガン、日々ノリエ

ヴォーカリスト石田倫依がつむぐ、愛おしき日々のかけら。

2013*06*28 Fri
00:04

はっぴーちゃん

ある雨の日。


たいそうしょんぼりとした様子で


娘ちゃんが言った。





「ママ。あたし、とってもかなしいことがあるの。」



「ふむふむ。いったい、どうしたの?」



「ようちえんにいる、はっぴーちゃんていうお人形のことなの。」



「ほうほう。」



「はっぴーちゃんはね、すごくすごくかわいいから、みんながつかいたいの。」



「ふむふむ。」



「でね。あたしははっぴーちゃんをものすごくすきなんだけど、Yちゃんも、だいすきなの。」



「うむうむ。」


 
「だからね、Yちゃんは、あたしが『かして』って言っても、なかなかかしてくれないの。」



「あらあら。」



「やっとかしてくれても、またすぐに『か~し~てっ』っていうんだよ。」



「まあまあ。」



「あたしはね、はっぴーちゃんんとたくさん遊びたいの。だってだいすきなんだから!!!!



なみだが出そうなくらいだいすきなんだからっっっ!!!!!!」



「そっか、そっかあ。はっぴーちゃん、そんなにかわいいお人形なんだあ。。。



何のお人形なの?ネコ?うさぎ?」



「ううん。だいこん。」

















スポンサーサイト



*

2013*06*26 Wed
02:15

想うこと

昨日は、沖縄「慰霊の日」

ちいさな男の子が読んだ、「平和の詩」に

涙がこぼれました。




2月に沖縄に行き

さまざまな戦跡を訪れたときのこと



手榴弾での集団自決の

爆発のあとがくっきりと残る壁


水がちろちろと流れる地下壕で

いったいどんな想いで

夜を過ごしていたのか



学徒隊として

沖縄戦の最前線におかれていたかたがたお二人に

直接お話を伺う機会があり



戦争は 終わっていないことを

知りました


そして

戦争の危険性は

いつでも わたしたちの日常の 

すぐ隣にあるということを。



平和は

あたりまえではなくて

常に関心を持って

守っていかなくてはならないんだと


あらためて

強く思いました



めんこいめんこい こどもたちを

戦場に行かせるわけにはいかない



べたべたのお顔で

すいかにかぶりつく

娘ちゃんの未来は


わたしが守るんだああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!


と。



力の入ったこぶしの行き場に困った


母ではありましたが。














*

2013*06*22 Sat
00:35

7月コンサートのお知らせです♪

みなさま、こんばんは。

すっかりご無沙汰してしまいました。

しとしと しっとり

すっかり梅雨の空ですね。



来月7/20(土)、素敵なコンサートに出演させて頂くことになりました。


アートセラピストのオーガナイズで、子供たちが描くアート。

障がいを持った子供たちの演奏とプロミュージシャンとのコラボ。

そして、みんなでつながるコンサート。


の、3部構成となっています。



昨年も呼んで頂いたのですが、

子供たちは

楽しくて、あたたかくて、ひかりがくるくる踊っているみたいな

そんな音を出していて。


いろんな音の

まあるいつぶつぶ。

忘れてた。忘れてた。

思い出させてくれて、ほんとうにありがとう。



そして、最後の大サンバ大会は大盛り上がり。

私は必死でついていきましたが。笑


昨年もご一緒させて頂いた

素晴らしいミュージシャンの方々とのコンサートも

とてもとても楽しみです!!!!!!

どんなステージになるのか

今からわくわくです。

みなさま

ぜひご一緒に盛り上がりましょう。

心よりお待ちしております。




■「みんなでアート ~騒GAYA コンサート 2013~ 」

7/20(土)

不忍通りふれあい館 地下ホール

12:30開場/13:00開演

特設サイト *
プロフィール

石田倫依

Author:石田倫依
歌をうたっています。ライブやレコーディング、時々芝居やパフォーマンスを。
コーヒーと読書をこよなく愛しつつ、日々世界を迷走探検中。
褒め言葉は「変態」。よろしうに。

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索