fc2ブログ

鹿とオルガン、日々ノリエ

ヴォーカリスト石田倫依がつむぐ、愛おしき日々のかけら。

2010*08*31 Tue
00:32

バジルのかわりに大葉を、小麦粉のかわりに米粉を。

バナナ

ぶどう

すいか

もも

ぬか漬け

みょうが

納豆

大葉

山ごぼうみそ漬け



娘ちゃんの好きなもの


ゴーヤも食べたぞ

大丈夫か



食べものにいくつかアレルギーがあって
いまのところ

パンもクッキーもうどんもパスタも食べたことないが


楽しそうに食生活を送っている娘ちゃん


「きよこ…」


そんな

夢に見るほど
愛してるのか
きのこを


わかったよ


あしたは
なめこのおみそしるだ
スポンサーサイト



*

2010*08*25 Wed
01:03

こんなこともあるのですね。

Tさんご夫妻
Kさんご一家
そして数えきれないほどの皆々様


ひとり暮らしの最後を過ごした町は
ほんとうにあたたかい方ばかりで


夕方出かけて日付が変わってから帰ってくる不審なおなごを

優しく受け入れてくれました


決して近い場所ではないので
なかなか訪ねることもできずにおりましたが


なんと先日
突然お祭りの仕事で呼んでいただきまして
行って参りました


うわぉ三年ぶり!


たくさんの懐かしいお顔にお会いして

娘ちゃんもお目にかけることができて

ほんとうに嬉しかったです

みなさんが声をかけてくださったことが

ほんとうに
とてもとてもうれしかったです



ステージは
ものまねの大ベテランでいらっしゃる
斉藤ルミ子さん
CHAPPYさん

そして
本田美奈子さんの「翼」やSMAP、ポケモンなどの作曲などご活躍の、太田美知彦さんライブ
私は2曲ご一緒させていただきました。

みなさん
素晴らしかったです

ものまねというのは間違いなく
アートですね!


歌をはじめとして
ものすごく技術があるからできることなんだなあと。


カルチャーショックでした!


太田さんはセクシーヴォイス
とても素敵で
メロディアスな美しい曲が印象的でした


アンコールで「上を向いて歩こう」をみんなで歌っていると

誰かが客席からステージに乱入!?


誰かと思えば
な な な な なんと!!

元光GENJIの諸星和巳さんではありませんか!



ごめんなさい
あたくし白状いたします。
小学校のころ
部屋中に張ってました
特大ポスター♪



偶然とはいえっ


一緒に歌を歌う日が来るなんて!


握手してもらっちゃう日がくるなんて!

一緒に写真を撮ってもらう日がくるなんて!

うわ~~~~~



はい
すみません


冷静を装ってはいましたが

この瞬間
完全に
ただのミーハーでした




とにもかくにも

なつかしくて
あたたかくて
うれしくて
楽しい時間でした


何から何までお世話になりましたTさんご夫妻はじめ

CD販売お手伝いいただいたKさん、そしてみなさまに
心から感謝です!

ありがとうございました。


またお会いする日まで、どうぞお元気でいらしてくださいね。


そして太田さん、さまざまお世話になりまして、ほんとうにありがとうございました。


*

2010*08*18 Wed
00:27

熱中症寸前の頭で考えたこと

音程はずさず

リズムも正確



も大切だけど



自分の心の奥底に

ふつふつとたぎる何かを


どわ~~~~っと
出していいのだ



むしろ

それで成立するなにかがある



固く信じる



ただし

使ったり使わなかったり

どの引き出しを開け閉めするか


その自由を獲得するという意味で


リズムや音程
技術が高いほど
いい


なんにせよ


なにかしらのルールのない自由は


たぶん魅力的じゃないのだ



*

2010*08*15 Sun
02:13

人生初体験、胸高鳴る日

ひょんなことから
素敵な出逢いがありまして


行ってまいりました多摩川競艇場


過日
夏雲もくもくの青空の下
夕刊フジ杯
ボートレース


1レース、5レースに出走したのは

梶野真未選手

そう
女性の競艇選手です

(なんせ
人生初の競艇体験
つたない記述はお許しくださいね
笑)


この日は
男性選手も一緒の
レースで


試合直前の試走の時点で
心臓どきどき
鳥肌たちまくり

あ、わたしが。


黄色い声援しまくり悲鳴あげまくり

いや、わたしが。


いや
だって

ハードだよっ!
ほんとに!


スタートと
コーナーを曲がるとき

水しぶきをあげて走る姿はほんとうにかっこよくて

あの短い時間にかける精神力 集中力といったら


ほんとうに震えちゃいました

結果は2着
すごい~~~~~~!!


真未ちゃんは
普段気負ったところがまったくなくて

とてもナチュラルで素敵な女性で


それが
あの凛々しさ



惚れちゃいましたわ


だんなさまもお父さまも競艇選手という真未ちゃん


子育てと同時平行でこうして日々闘っている彼女は
ほんとに輝いていました



きっと

家族やスタッフや仲間やファンの皆さん
たくさんのひとに支えられながら
そしてそれにちゃんと感謝しながら
とても誠実に
前に向かって進んでいるひとなんだなと感じました



ジャンルは違えど
同じく何かの道を志す者として


さまざま想うところあり


彼女の試合を観られてほんとによかった

そして


競艇場はすごく気持ちがいい♪
みなさまもぜひ!


わたしは
今度は
秋かな♪


真未ちゃん
またかっこいいレース見せてね!

*

2010*08*11 Wed
10:45

なんか ひとを恋うる夜となりました

先日
銀座お尚&パトラにてのライブ
おかげさまで満員御礼
無事に終わりました

お越しくださったみなさま
応援をくださったみなさま
陰で支えてくださったみなさま

ほんとうにありがとうございました



考えてみれば
なんと2年以上ぶりだったのに
お会いしたみなさまとは
「えっと、先週お会いしましたっけ?」という感じだったのが不思議で
一緒に笑っちゃいました


みなさまあたたかくて
潤さんのギターはやっぱりすごくて
あっちの世界こっちの世界を行き来するのがとても楽しくて

もしかしたら
やっとこれが
歌うひととしてのスタートラインに立ったということなのかもしれないなあとか

やっぱりなにごとも一区切り10年かかるといわれたけどほんとうにそうだなあとか


わたしはあゆみが遅いのう 泣
とか


いろんなことを思いながら
でもすごく楽しくて楽しくて


お会いするひとお会いするひと
それぞれに愛おしくて


ひとが財産なんだなあって
思いました


あせらず ありのままの自分でいることが
少しこわくなくなったのもしれません


まだまだゆっくりペースですが
いくつか決まっているものもありますので
またお知らせしていきますね



よかったらぜひどうぞ
いらしてくださいませ



言葉を真剣に交わしたひとたちが

なんだか
恋しうて 恋しうて 笑


とても満ちた時間をありがとうございました




*

2010*08*03 Tue
17:22

こころみだれて。

久々な
この身軽さかげん
娘ちゃんはお留守番

今日は大切な大切なライブの日

かなりドキドキしながら銀座へ向かってます


ああっ

うぇい うぇーい

ひょ~~~~!


あたまとこころのなかは
こんな意味不明の擬音でいっぱいです


みなさま
擬音の行く末を
どうぞ見届けてやってくださいませ。

会場にてお会いできますことを
心より楽しみにしております紇



◆ライブ出演のご案内◆


自分にとって 
なくてはならなくて
大事な出会いを たくさんいただいて

今在るのは 
この場所の 
この方々のおかげ

そう言っても過言ではない

そういう
ものすごく大切な場所が
来月8月をもって
なくなってしまうことがきまりました

うまいことばがみつかりませんが
5年分の感謝を

お尚さんとPATORAさんとスタッフの方々と
ミュージシャンのみなさま
そして
お客様みなさまへ

本当に本当に
ありがとうございました

最後に
私も出演させていただくことになりました。

久しぶりの 銀座「お尚&PATORA」
あの居心地のよい不思議な空間で
みなさまとお会いできますのを
心から楽しみにしております

■日時
2010年8月3日(火)

20:00~
21:20~
22:40~

■会場
銀座 お尚&PATORA
http://oshopatra.com/

中央区銀座8-7-10 アイキビルB2F
03(3289)7005

■出演
石田倫依(vo)
高木潤一(g)



*

2010*08*02 Mon
00:56

ゴーヤ …ですよね?


今年からはじめた
グリーンカーテン
ザ・ゴーヤ


しかし水不足らしくいまいち元気がありませぬ


そのなかで
なんとかいくつか実を結ぶにいたり


しかし

極端に小さかったり窓枠にはさまったかたちで成長していたりと
問題児このうえない

そんななか

これはわりといいんじゃない?
と楽しみにしていたゴーヤくん

1日たったら
オレンジ色でした
ひょえ

遊びにきてくれたひろみさんに聴いて
なかの種をなめてみました


タネのまわりのワタが
甘い
おいしい
フルーティー


ゴーヤ


素敵
*
プロフィール

石田倫依

Author:石田倫依
歌をうたっています。ライブやレコーディング、時々芝居やパフォーマンスを。
コーヒーと読書をこよなく愛しつつ、日々世界を迷走探検中。
褒め言葉は「変態」。よろしうに。

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索