fc2ブログ

鹿とオルガン、日々ノリエ

ヴォーカリスト石田倫依がつむぐ、愛おしき日々のかけら。

2010*02*27 Sat
02:22

ぐぅ

午前9:30

第一回目のお昼寝に入る娘ちゃん



うらやましすぎる

スポンサーサイト



*

2010*02*25 Thu
01:26

輝き

スポーツ音痴である
ちゃんと見ればおもしろい
バレーボールとか駅伝とか体操とか新体操とか

あ、でもそれくらいか…


でもでも
圧倒的に好きな種目がある

それはフィギュアスケート

試合 という言葉に違和感を感じるほど芸術的側面も強く
いまのフィギュアスケート界の表現力の多彩なことといったら
男女ともに
まさに百花繚乱


韓国のキム・ヨナ選手の線の美しさと色っぽさ

カナダのジョアニー・ロシェットの気品とキレのある動き

素晴らしい選手がたくさんいるなかで
一番好きなのが
日本代表の鈴木明子選手である


摂食障害によるブランクから這い上がってきた彼女が
はじめて大きな大会に出場したときの演技を見た


名前も知らなかった彼女の演技

ブラウン官から目が離せなかった

鳥肌がたった


からだじゅうで叫んでいるみたいに見えた


色香とか優雅さとかそれはそれでとても魅せられるのには違いないのだけれど


そんなものさえも
はるかに超えて


いまここにいるよ
生きてるよ


圧倒的だった



そのとき
彼女にまつわる情報はなにもなかったけれど
あの生命そのものの輝きに満ちていた彼女は
間違いなく彼女自身が光だった


あんな歌を
歌いたいな

*

2010*02*23 Tue
00:44

フランス語

「ザ・ヴァンス・セデディエンスモディアン」


いい気分になった父が
いつも発した言葉である


そして父曰わく
これはフランス語であるのだと


「ザ・ヴァンス・セデディエンスモディアン」


どういう意味かときくと

「わたしはあなたを愛しています」

「すばらしい」

「いいんだ、いいんだ意味なんか」←答えになっていない



というように
毎回違って


しかし
とりあえずは
悪い意味の言葉ではないようだ


昨年の夏
親友なじこちゃんが夫であるフランス人マニュと 子どもたちと遊びにきた際


「ためしてみて!ザ・ヴァンス・セデディエンスモディアン!」

と父に頼み込んだが


どうしても言ってくれなかった



しかし父が唯一操るフランス語
「「ザ・ヴァンス・セデディエンスモディアン」」


一見 鼻にかかった発音で
なかなかそれっぽい

早く試す機会がこないかなあ~~♪

*

2010*02*22 Mon
01:41

想ふこと

一才を1ヶ月ほど過ぎた
寒い寒い日


娘ちゃんが歩きました


不覚にも


泣いてしまいました


喜々として
けれども
一歩一歩
たしかめるように足を出す娘ちゃん


歩く って
すごいことだったんだ


あたりまえじゃないんだ
生きてここに在ることぜんぶ




*

2010*02*21 Sun
01:36

いまさらですが…

愛するみなさま


「きょうの猫村さん」をご存知でしたか

作/ほしよりこ
ウエブマンガがコミックとなるかたちの走りのころの作品だそうで


ほんとうにいまさらなのですが

実はわたし
最近知りました

そして
すっかりはまってしまいました



通っている近所の整体においてある本や漫画が
少々マニアック、そう、たとえていうならヴィレッジバンガード的品揃えで

個人的には
大変好みなのですが

「きょうの猫村さん」

この整体文庫にあったのです


絵もセリフも鉛筆書きで
一見つたなく見えるのに

その線の
なんと正確なこと


そして
猫の猫村さんが家政婦として働くその設定
それを彩る昭和趣味

なのに
猫村さんの素直で優しい心に
しっかり感動してしまった


いや
たぶん
作者はんなに素直に感動させようとはさらさらおもってはいないのだろうが


ほろりとしちゃうよ

猫村さんの目を通してみた世界は
単純であったかい


昭和生まれの自分には
なつかしく感じる匂いも間違いなくあり


猫村さん

早く肩と背中と腰をらくにして~~と思いながらも


呼ばれて本をおいた瞬間
先生をかるくうらんじゃったり


そんなにしっかり
心を奪われる
「きょうの猫村さん」

お読みでない方は
ぜひ

*

2010*02*13 Sat
16:31

♪ライブ@渋谷公園通りクラシックス のご案内♪

愛するみなさま


雪もちらつく寒い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。


ご案内させていただきます。


来月。
ライブをいたします。


都内でのライブは、数えてみると、1年5ヶ月ぶり!
なんだかあっというまでしたが…



おなじみの素晴らしいミュージシャン、鈴木裕子さん、高木潤一さんをはじめ、今回はパーカッションに初めてご一緒させていただく入倉リョウさん、構成に、舞台で活躍する、小林真梨恵さんをお迎えし、新たな可能性に挑戦いたします。



久しぶりにみなさまにお会いできますのを、とってもとっても楽しみにしております。


みなさまお誘いあわせのうえ、ぜひぜひお越しくださいませ。



■■■■■■■■■■■


『うためぐり/大切をつなぐもの』   

~石田倫依 Newシングル「ほっちゃれ節」発売記念ライブ~   

初めての出産を経た石田の、約1年半ぶりの、東京ライブ。 個性的な実力派ミュージシャンの面々に加え、今回は、主に舞台作品で活躍する 小林真梨恵を構成に迎え、新たな広がりに挑戦する。


■日時:2010年3月9日(火) 19:00開場   19:30開演

■場所:渋谷 公園通りクラシックス     
0334642701(17:00~、月曜定休)
http://www.radio‐zipangu.com/koendori/
※JR渋谷駅ハチ公口より徒歩8分。

■料金:前売・ご予約/3500円(1dr付)      当日/ 3800円(1dr付)
■構成:小林真梨恵(タムチック)
出演:石田倫依(vo) http://www.norie-ishida.com     
鈴木裕子(pf) 高木潤一(g)入倉リョウ(per)小林真梨恵(dance)
■お問い合わせ:
公園通りクラシックス
0334642701(17:00より、月曜定休)       
石田  
09093806155  
contact@norie-ishida.com



*
プロフィール

石田倫依

Author:石田倫依
歌をうたっています。ライブやレコーディング、時々芝居やパフォーマンスを。
コーヒーと読書をこよなく愛しつつ、日々世界を迷走探検中。
褒め言葉は「変態」。よろしうに。

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索