fc2ブログ

鹿とオルガン、日々ノリエ

ヴォーカリスト石田倫依がつむぐ、愛おしき日々のかけら。

2009*05*31 Sun
01:33

恐怖の館 再び


みなさま


何度かこちらへ登場いたしました

恐怖の館を覚えておいででしょうか


ふつうの民家の庭先@東京

そこに暮らす動物たち


カモ、あひる、フレンチブルドッグ、やぎ…ときまして


しかも
やぎ2頭のうち1頭が姿を消し

またしてもフレンチブルドッグだかブルテリアだか
素敵なわんこが
全く素敵じゃない
よどんだ目で暮らしていたここ最近



近くを歩いていると
ンナァ~~

ンナァ~~~



こんな摩訶不思議な音を発するのは

あの館しかない



思わず小走りで偵察に向かった私を待っていたのは






生まれたての



こやぎ



しかも
2頭




いや…


ここ…



東京ですよね…?




現在




フレンチブルドッグ1
やぎ
1
こやぎ
2


以上
恐怖の館
前庭の住人内訳




ンナァ~~~~
スポンサーサイト



*

2009*05*24 Sun
01:16

コンサートデビュー

生後5ヶ月を目前に


娘ちゃん



コンサートデビュー


といいましても
もちろん観客としてですが



本日

うちから駅いくつかのご近所(?)で


ピアノの鈴木裕子さんとパーカッションの佐藤唯史さんお二人のユニット
「彩ブランド」のコンサートがありまして


行ってきたわけですね
わたしたち



半年ぶりにお会いして(娘ちゃんは初めて)
抱っこしてもらい
写真をとってもらい果てはおむつ替えも見守ってもらい

すっかりご満悦の娘ちゃん


しかしなんといっても
一番うれしそうに笑うのは
これがまた
演奏を聴いているときなのであります


普段から
私の聴きたい音楽をそれなりの音量でかけているので


娘ちゃんかなりのダイナミクスにも対応可


「サバンナ」という曲は
いろんな動物たちが次々にサバンナを進んでゆく
パーカッション大活躍のリズミカルな作品


おなかにいたときから
この曲を聴くと激しくキックしていた娘ちゃん


生まれてはじめて生の「サバンナ」

じいいぃぃっっと食い入るように聴いて
やっぱりうれしそうに笑っておりました

まったくぐずらずにコンサートデビューを果たし


娘ちゃんったら
なんてすばらしいのかしら
なんてなんていい子なのかしら

と思っていたら


帰宅してからのおふろで

窓ガラスが割れんばかりの号泣20分…


あぁ…




ぁぁ…

*

2009*05*19 Tue
01:22

まる

うちのダイニングテーブルはまるい

こげ茶色のまるいテーブルを
4つの椅子が囲んでいる


ネイティヴアメリカンのことばに

「輪の端を結びなさい」

というのがあるそうだ


はしっことはしっこを結ぶ


輪になる



フランスへ行ってしまった大親友のおうちに


まるいダイニングテーブルはあった


彼女の不在が身にしみてきたころ


不意にそっくりのまるいテーブルをみつけた


そうだそうだ


まる だ


はしっこが途切れることのないように


丁寧につながりながら向かいあいながら

同時発生的に高みをめざすんだ


まるいテーブル


フランスでもまるいテーブルを買ったよ

彼女とつながる
まる


晴れの日も
雨の日も


つながり続ける


*

2009*05*12 Tue
19:40

些細なこと

母と電話したときのこと

高校時代の友人が
今度遊びに来るという話をしたら

母はこう言った


「○○ちゃんとは、あんたプリンプリンのとき一緒だったのかい?」


プリンプリン


プリンプリン



私の頭のなかでは
幼いころ
教育テレビでやっていた人形劇「プリンプリン物語」が突如フラッシュバック


耳の横におだんごにした髪型が大好きでイラストのついた
お箸も持っていたっけ


そして


ノーノープリンプリン

イエスイエスプリンプリン


石川ひとみさんの歌う主題歌が
エンドレスで流れ出す



「おかーさん」


「はい?」


「それ、プリンセスプリンセスのこと言いたいんだよね」


どうやら母は
高校時代に友人と一緒にバンドを組んでプリンセスプリンセスのコピーをしていたよねと言いたかったらしい


なぜかものすごく私のツボにはまってしまい


心なしか声も震えながら指摘してみたが

受話器の向こうの母は
なにやら憮然とした空気


そんな細かい部分であげ足をとられたような気持ちになってしまったらしい



ごめんね
おかーさん




ちなみに




植物を植えるプランターを
いまだに「プランタン」 と呼び習わしてはばからない
うちのだんなさんにも



「銀座かい」



毎回つっこんでしまうわたしには


まったく悪気がないことを


ここに誓います

*

2009*05*11 Mon
03:39

しんたまねぎ

新たまねぎにはまってます。


たっぷりスライスして
かつおぶしをかけて最後にぽん酢


ほぼ毎日



書いてる今も
食べたくなってきた

あまくて
遠くにからい
みずみずしさ


新たまねぎに
乾杯!



*

2009*05*10 Sun
01:19

ものすごおく久しぶりに

美容院へ行った


一時間半だけ時間がある!


今日しかない!



たまたま日曜日で


予約もなしの飛び込みは


よくて一時間待ち


アタシは一時間半のシンデレラなのよと焦りに身を焦がしながら

「今日しかない」という物理的条件は


「今日じゃなきゃいや!」という強い意志に変わっていたので


断られても断られてもあきらめず


ついに7軒目


待ち時間もなく
一時間弱でカットしてくれるという美容院を見つけた



やった~~~~!!



うれしさのあまり





つい
おもいっきり眉毛より上の



ぱっつん前髪にしてしまいました



ヘアアイロンでさらさらにしてもらってごきげんになり


「前髪だけでもアイロンすると違いますよ~」
というアドバイスに「やっぱりそうですよね~」なんて

調子よく答えたはいいが


そんなものは
あれから一度も使っておりません



しかしこのぱっつん前髪とまっすぐセミロング



自分では日本人形のイメージで
けっこう気に入っていたのに



母は言った



「あら、座敷わらし?」




嗚呼

*

2009*05*03 Sun
00:47

忌野清志郎さんが
亡くなった


彼の歌う「500マイル」という曲が
大好きだった


知り合いのドラマーの方のステージを観に行って


そこで初めて
清志郎さんの歌を生で聴いた



なんというか



ブラックホールに吸い込まれるみたいな求心力



すべてが
彼に呑み込まれたかんじがした



ほんと

清志郎さんへ続く
らせんが見えたもんね




歌っていたな



歌いたかっただろうな




この時代に
歌っていてくれて


ほんとうにありがとうございました



心から
ご冥福をお祈りします


*

2009*05*01 Fri
13:25

お客さま


ここのところ

うれしいお客さまが続いた

静岡舞台芸術センターSPACの若手看板女優、布施明日香ちゃん

彼女がまだク・ナウカという劇団に在籍していたころに出会って

なんて清潔に輝いているお嬢さんなんざんしょ


どきどきしたが

久しぶりに会った彼女は
清潔感はそのままに
どんどんその輝きを増していた


いや~~~~~

やっぱりおなごは素敵だぞよ


語り尽くしたね
明日香ちゃん


オフでNYに行っていたそうで

娘ちゃんに
とても不思議な色気のある指人形(くまとうさぎ)をおみやげにいただきました

よだれだれだれで
ご満悦でなめている娘ちゃんですが…


あすかちゃん
ありがとうございます



そして次の日には
ジャズヴォーカリストの田山ひろみさん
この方にも
私は足を向けて寝られないほど
お世話になりっぱなしですが


電車ですぐの
近くに引っ越したそうで
なんだかご近所さんな気分だ


まついさんの畑でネギを抜いて食し

次の日もまた
ネギを抜いて持って帰っていただきました


ひろみさん
まついさんの夏の畑は
きゅうりとなすとすいかだって♪
お楽しみに!


というわけで


なかなか遠出のできないワタクシは

ひたすらお客さまを待ちわび
今日もパンを焼く


みなさま
どうぞ素敵なGWを

*
プロフィール

石田倫依

Author:石田倫依
歌をうたっています。ライブやレコーディング、時々芝居やパフォーマンスを。
コーヒーと読書をこよなく愛しつつ、日々世界を迷走探検中。
褒め言葉は「変態」。よろしうに。

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索