fc2ブログ

鹿とオルガン、日々ノリエ

ヴォーカリスト石田倫依がつむぐ、愛おしき日々のかけら。

2009*03*26 Thu
14:34

恐怖の館

以前ここで

外で飼われているフレンチブルドッグのことをかいたのですが

ご記憶でしょうか


道路に面した庭に

金網を張った小屋があり

そのなかでさまざまな動物が飼われているお宅の話である



私が知っているだけで

あひる→フレンチブル(犬)→鴨


ある日突然今までの住人が消え

かわりに別の住人が。


そしてなんと!


驚くなかれ


今回登場したのはなんと


山羊


しかも2頭




ほんとうに「メエエ~ メエエ~」と鳴いているのである



うっひゃ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!


いちお東京ですけども~~~~~???????????????!!!!!!!

と思っていたら



すぐに1頭が消え

今度はブルテリアが!


もうもうもうもう訪ねていってきいちゃいたい




、、、もしや

、、、、、、、、、、、、昨夜はヤギ汁?




ああ~こわい










スポンサーサイト



*

2009*03*25 Wed
18:15

お風呂デビュー

腱鞘炎悪化に伴い

赤ちゃん用の

ちっちゃいお風呂を卒業

娘ちゃんはお風呂デビュ-をした


まだしっかりとは首のすわらない

ふにゃふにゃちゃんを片手で抱き

洗うのは

思ったよりむずかしい


先日

湯舟のなかでずるっとすべった

娘ちゃんは無傷だったが

彼女の目線から考えるに

巨大な津波がおしよせていたことであろう


ふえ、と泣き出すその瞬間

めいっぱい楽しげにトトロを歌ってごまかしたが

さぞかしおそろしかったことと思う


今日もおふろの時間がやってくる

ああ、緊張。


*

2009*03*23 Mon
15:25

マイブーム

あと少しで


娘ちゃんは3ヶ月になる


新生児もインフルエンザにかかるときいて


断固箱入りにしてきた



そんなわけで



日々の買い物にもなかなかゆけず


利用しだしたのが
通販&宅配サービスである



これがまた楽しい


普段の買い物で
いかに自分の見ている幅がせまいのかを気づかされる


カタログの紙面は


おそるべき客観的価値観から選りすぐられた品物がならぶ


そのひとつひとつに驚いたりあきれたりしながら


通販&宅配の魅力に

しだいにはまりつつある今日このごろである *

2009*03*21 Sat
11:26

さくら咲く


なにかに合格したわけではなく

文字どおり


さくらが咲いてました

枝が折れて落ちていたので

いただいてしまいました


さくら


声にだして読みあげたとき


母音と子音の配列がなんとも絶妙


これが

さくり とか


さらく とかだったら


かなりイメージが違ってくる



さくら


特に「く」から「ら」へつながるあたり

すべるようなはかない花弁が

そっとひらくさまが

よく見える



ああ

日本語って

やっぱりすてきだ
*

2009*03*16 Mon
12:46

メレンゲ

メレンゲ

泡だてた卵白とお砂糖でできている

さっくりとした

素朴な焼き菓子



正直、今まで

甘いもの大臣の私としては

わざわざ陽のあたる場所へフューチャ-するべき価値を

彼に感じたことはありませんでした



しかし



甘いもの大臣

大臣のくせに

妊娠・出産のためしばらく縁がなかったのですが


ここ最近

たて続けにケーキをいただく機会がありました



すると


大好きなモンブランちゃん

マロンクリームの下にかくれているのは

あれ?


スポンジじゃないのね



ん?この食感は。。。。


そうなんです

メレンゲだったのですね

しかも3店続けて



モンブランの主流は

今やそれが常識なのかも知れませんが

ほんと久しぶりに参戦した私は

とっても感動



おいしい

スポンジよりも

断然いい



ちなみにあと1店は

マカロンを使ってました



それにしても

どうやらこんな田舎なのに

おいしいケーキ屋さんが密集しているらしく



ああ

王様のモンブランにしようか

それとも

ピスタチオのケーキにしようか




ああ


幸福な悩みはつきない


*

2009*03*10 Tue
14:06

記念に



木を植えた

ゆずの木

娘ちゃんは

さむいさむい冬に生まれたから


おなじく


さむいさむい冬に実をつける

ゆずの木を植えた



おおきく
おおきく
なるんだ


すくすく
すくすく
なるんだぞ



まあるくて
明るいおひさまみたいな
そんなひとに
なるんだぞ *

2009*03*07 Sat
16:30

そこに見えたもの

ぐふ

ぐふ ぐふ ぐふ


ぐふ   ぐふ    ぐふ ぐふ ぐふ ぐふ




「ふぐ」ではありません


なぜだか


笑いながら目覚めてしまった


そして


覚醒直前


わたしの頭に浮かんでいたのは














なぜスペインなのだろう

なぜ文字なのだろう

そして

なぜ縦書きなのだろう




春は不思議だ *

2009*03*03 Tue
23:36

雪だ

雪だ 雪だ 雪だ

雪だ 雪だ 雪だ

雪だ 雪だ 雪だ

雪だ 雪だ 雪だ




こうして見てみると視覚的にも
雪がふってるみたいだ



雪だ 雪だ 雪だ



ひなまつりは


「春の弥生のこのよき日」

と歌っているのに





*

2009*03*01 Sun
15:14

迷曲喫茶

歌うことと踊ることは

人間の根源的なものだと

その昔

稽古帰りの居酒屋で

みんなで白熱して

話しあったことがあったけれど


まぎれもなく

それはほんとうだ


むずかる娘ちゃん
うなる娘ちゃん
叫ぶ娘ちゃん


マズイ このままでは臨界点に達してしまう!!!


そんなとき

すかさず口をついて出てくる

即興の迷曲たち


るるっら るるら~~♪

マ~マのめんこ めんこっちゃん~~~♪
(注、「めんこ」とは北海道弁で「かわいい」を意味する単語である。正しくは「めんこい」)

ヒヒヒヒフフフフヘ~~~♪
ヒヒヒヒフフフフホ~~~♪

川からクマがやってきて~♪
(え?なんで川からクマ?鮭?いや、しかし!)


音はともかく

即興で出てくることばというのは

我ながら突っ込みどころが満載で

でもそれを考えていたら進めない

進む 進む

ひたすら進むしかないのである




ゆえに
おそらく



ご近所のみなさま
もしも聴こえていたら
もどかしい思いをさせているかも

ポニョを弾くピアノで
必ずサビの1音をまちがえる
向かいの奥さまのように




ごめんなさい








*
プロフィール

石田倫依

Author:石田倫依
歌をうたっています。ライブやレコーディング、時々芝居やパフォーマンスを。
コーヒーと読書をこよなく愛しつつ、日々世界を迷走探検中。
褒め言葉は「変態」。よろしうに。

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索