fc2ブログ

鹿とオルガン、日々ノリエ

ヴォーカリスト石田倫依がつむぐ、愛おしき日々のかけら。

2008*07*28 Mon
11:58

ひょえ~~!!!!


むしむしと暑い駅のホームに降りたち


エスカレーターめざして歩き出したそのときだった


なにかいる!!!


なんとそれは

立派なつのをした

オスのかぶと虫



すみません…

思わず連れて帰ってきちゃいました…


すでに家には

足が二本しかない

メスのクワガタがいるのですが

からだつきはその7倍(微妙だけどほんとなのっ!)


ほれぼれしちゃうような立派な彼は

そんなわけでうちの住人となりました

ごはん(虫用甘いゼリー)に片足つっこんじゃったので


もっと広いおうちを
調達することになりました


かぶと虫くん

よろしくね
スポンサーサイト



*

2008*07*27 Sun
10:19

夜空に咲く花


思えば

日本というのは

はかないものを

愛でてきた


ふわふわの綿あめ

ほたるのひかり

そして

たった一瞬だけ咲く
花火



隅田川の花火を

屋形船から見物しようという

粋なお招きを受けて
はかなきものたちを
満喫して参りました

ゆかたと団扇でおめかしして

ゆらゆらゆらめく川面にうつる

赤や黄色のちょうちんの灯

いろんな花火が打ち上げられたけど

やっぱりわたしは

昔ながらの

色のつかない花火が好き

大きく広がったかと思うと

ふうわりと弧を描いておちてゆく

ゆっくりとした
しだれ花火が最高


多いときには10台以上
頭上を旋回するヘリコプターの爆音が

少々耳障りではあったけれど


それを帳消しにしてくれるくらい


ゆったりゆらめく
至福のひとときでした


ありがとうございました
*

2008*07*25 Fri
17:06

本日、阿佐ヶ谷Beecharライブ♪

暑い…
暑すぎませんか…?涙

こんがりした小学生うずまくディズニーランドを横目に

新浦安にて
レッスンを終え

向かう先は
阿佐ヶ谷


本日は
阿佐ヶ谷Beecharsにてライブです☆

にぎやかでパワフルなジャズボーカル&ピアノ、田山ひろみさんとご一緒♪

笑いうずまく
にぎやかなステージまちがいなし。
(^~^)笑


このお店は
お酒や食事がとてもおいしい

さらにマスターのアンソニーさんこだわりの音響設備や楽器たち、空間。
そしてスタッフの方々。

どれをとっても
ほんとうに居心地のいい場所


酷暑の1日の最後に冷たいビールと楽しい時間、ぜひご一緒しませんか♪ o(^-^)o

■阿佐ヶ谷Beecharshttp://beechars.com
*

2008*07*24 Thu
23:21

梅あれこれ


少し前の話になりますが

梅の実をもいだ

庭の木に
たわわに実った梅を
はかりではかったら
なんと15キロ

家じゅうに広げて

へたをくりぬいて

梅酒を8リットル×5本
梅ジュースを5リットル×2本

仕込んだのである♪
ほんのり梅の香につつまれての単純作業は

なんだかおちつく

梅ジュース

たくさん飲んで

夏を乗り切ります


暑さが続くみたいですね

くれぐれもからだにはきをつけてくださいね
*

2008*07*22 Tue
22:46

レコーディング@岡谷


三連休はいかがお過ごしでしたか?

私はといいますと

長野県岡谷にて
レコーディング

愛知県のよさこいチーム、天つ篝さんの新曲の歌入れ☆

天つ篝さんとの仕事は
今回が二度目なのですが

毎回ほんと~~おに楽しい♪♪♪

何がかというと
音作りに妥協がない。
レコーディングのときに、ディレクションといって、「ここはこういう風に。」とか「もう少しこんな感じで。」とか、
よりイメージに近づけるために、指示を出してくれる人がいるのですが、 たいがいは作曲家さんがやってくれるんですね。

しかしこのチームには、某Zちゃんがいるのである。笑

彼女はすごい。
的確なダメだし
微妙なイメージの相違を聞き逃さない。
ちなみに彼女は音楽のプロではないのだからすごい。

作曲家の鮎澤氏もこれまたすごい。

色白の涼しい顔から「じゃあ石田さん、悲鳴をください。」などという指示がくり出される

結局今回はほとんど休みなしで、五時間。歌い、叫び、うなってきた。

最後にチームのメンバーによる、ケチャ歌唱。(なぜ?笑)そして、Zちゃんがガムランもどきを演奏。
おかしい。。よさこいチームのはずなんだけど…笑

「子供が泣き出す曲を」というオーダーだったらしく
鮎澤さんも余すところなく、その異彩を放ってました
この方は、メタルギアや昨年11月に発売された森口博子さんのシングルなど、多彩な楽曲提供をしてらっしゃいます。

かと思えば、こんな変態曲♪(最上級のほめことばですの♪)
鮎澤さん、これからもよろしくね☆


前回作「起鳴~キナリ~」は、muzieの鮎澤貴秀で検索して頂くと、試聴できますので、ぜひ聴いてみてくださいね。

チーム天つ篝さんのサイトはこちら

http://hp.kutikomi.net/atoshimatu/

写真は、お昼のとき、おめでたのお祝いにと、メンバーのみんなが買ってきてくれたお赤飯のおにぎり♪
すごくうれしかったです~(=^▽^=)
ほんとうにありがとう。

また仕事&遊ぼうね~~!o(^▽^)o
歌い踊る大宴会、楽しみにしてま~す☆

*

2008*07*18 Fri
13:31

ご報告


ふと

ずいぶんと心がゆるやかになったものだと、思います。

現実のなかで向かいあっているものたちは
昔よりもずっと
大きくて重たいものになっていることには違いないのに

不思議です

心がゆるゆると
本来の自分のテンポで
呼吸しているようで

「生き急ぐなよ」と言われながらも
これが自分のやりかただからと、
10年間突っぱしってきて

その間
いくら感謝してもしつくせないほどの

励ましと
応援と
支えとで

本当にたくさんの方々に、育てて頂きました


今日は
その大切な皆さまにご報告があります


とてもとてもうれしかったことです



私、赤ちゃんをさずかりました。



順調にいけば、来年1月に生まれる予定です。


もともと「超」胃下垂体質なこともありますが(笑)
最近は少し
おなかが目立ってきて
初めて経験するカラダの変化に、ワクワクしています。


なんだろう。

ひとつの命をさずかったことによって
いろんなことが
ぐおぉ~~っっと音を立てて、ひとつのベクトルに向かって動きはじめているような気がするのです。


いま
自分は

太陽のひかりの下ではだしで大地をふみしめて
誰かを励ます歌を
一生かけて歌っていきたい


広い空
風がすべってゆくほこほこした土
草刈りのあとの青い匂い
そして
畏怖と畏敬の念を持って見つめていた
真っ白な冬の風景


連綿と続いてゆく
命の素晴らしさに
自然と頭が下がるということ

そういうことたちをもう一度
時間をかけて
大切に見つめなおしてみたい


家族というものを持ったからでしょうか
その原点のようなものへ
とても帰りたいと思いました


あたたかく見守り続けてくださったお客様

一緒に走ってくれた仲間たち

魂を支えてくれた友達や家族



ほんとうにほんとうに
ありがとう

みなさんがいなかったら
私はここまで走ってくるはできませんでした



そして今
また新たな世界の広がりを
知り



今度は私から
ほんとうの恩返しをしていけるように
がんばっていきたいと思います



ライブなどは
8月いっぱいで
少しおやすみを頂くことにさせて頂きました


とはいえ
さらにさらにパワーアップして復帰いたしますので
なにとぞよろしくお願いいたします。


そのあいだ
いっぱい笑って泣いて怒って汗かいて
いっぱい歌をつくって
日記を書いて
いっぱいいっぱい
魂の貯金をしてきます


きっと見たこともない小宇宙への旅かと思います
このHPとブログで
そんな日々をつづって参りますので
ぜひ遊びにいらしてくださいね



長いスパンになりますが
これからも
どうぞよろしくお願いいたします。


皆さまの存在に
心からありがとうございます。


どうぞくれぐれもからだを大切に
素晴らしき日々でありますよう。


感謝を込めて。


石田倫依
*

2008*07*09 Wed
01:12



ここ一年

食べるものにかなり
気を使うようになった

近所の農家の庭先には
無人野菜販売があり
いまの時期は

トマトやきゅうり

にんじんやなすが

所せましとならぶ


雑穀ごはんは素朴な
おかずによく合うし

ごまをすって作るおいしさにめざめてからは

ドレッシングの類は買ったことがない


おいしいものを食べると

やっぱりからだがよろこぶのがわかる


細胞にしみわたるというのでしょうか


自分のからだが

何でできているのか
知っていることは

大切だなあと思う


写真は

立川市にある

ゼルコバというパン屋さんの

ほうれん草のマフィン

トマトと一緒に

夏の朝食です


ちなみに

プーさんのお皿は

中学を卒業するときに
後輩がプレゼントしてくれたもの



*

2008*07*06 Sun
01:19

こんな夜は




ぬるめのお湯に

ろうそくの灯りで

のんびりおふろ♪

ついでに

草津温泉のもとも
いれちゃえ


あぁ…


ゆらぎの時間

至福です…



先日の

六本木ケイノブ

そんなゆらぎな感じを

撮っていただきました

若松岳さん

いつもほんとうにありがとうございます☆

ケイノブ

来月は8/19(火)です。

藤田明夫さんのsaxとfl

ぜひ体験していただきたいです。


写真は真剣な表情の藤田さん

同じく真剣な裕子さん、
そしてうれしそうなわたし。笑
*

2008*07*03 Thu
15:23

復活!

6/28「Booquet」、無事に終了することができました。

御来場下さいましたみなさま、応援してくださったみなさま、

本当にありがとうございました。

ありがたいことに満員御礼。

たくさんのひとの力をいただいたなあと、心から感謝しております。

ほんとうにほんとうに、ありがとうございました!!!


くわしいレポートや、舞台写真などは、またあらためて御紹介させていただきます。

楽しみだな~~♪♪

写真は、ゲネ後にくつろぐスタッフのみなさん。笑


パワーを使い果たし、ぱったり電池切れしてしまってましたが、

復活!


今日は六本木にてライブです♪

素晴しきピアニスト、裕子さんのMCもこれまた、すごいですっ!(笑)

どうぞお楽しみに!


■日時:2008年7月3日(木) 1st/20:30~ 2nd/22:00~ 
■会場:六本木KNOB(ケイノブ)HPはコチラ
■料金:当日/前売共:¥6,500(フリードリンク込)
■お問い合わせ:Tel.03-3404-4001
■出演:藤田明夫グループ
S.Sax&Fl.藤田明夫 Pf.鈴木裕子 Vo.石田倫依

ジャズ、ラテン、J-POP界で大活躍の藤田明夫さんと鈴木裕子さん。
大ベテランのお2人ですが、意外とおちゃめ。。。笑 
演奏もさることながら、MCは抱腹絶倒の裕子さん、お楽しみに♪
そして、ママさんお手製のグラタンは絶品!!お試しあれ♪


*
プロフィール

石田倫依

Author:石田倫依
歌をうたっています。ライブやレコーディング、時々芝居やパフォーマンスを。
コーヒーと読書をこよなく愛しつつ、日々世界を迷走探検中。
褒め言葉は「変態」。よろしうに。

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索